本ページはプロモーションが含まれています。

GR-W450GTLとGR-V450GTLの違いを比較!特長は?東芝冷蔵庫 VEGETA

冷蔵庫

 

GR-W450GTLとGR-V450GTLの違いをご紹介します。

GR-W450GTLは2025年2月発売の東芝冷蔵庫VEGETAになります。

GR-V450GTLは2023年5月発売の旧モデルになります。

東芝の冷蔵庫「VEGETA」シリーズの新旧モデル、GR-W450GTLGR-V450GTLは、どちらも容量452L、幅600mmのスリムなデザインで人気があります。

しかし、両モデルにはいくつかの違いがあり、選択の際にはそれぞれの特徴を理解することが重要です。

本記事では、両モデルの主な違いを比較し、各モデルの特長や仕様について詳しく解説します。

 

▼GR-W450GTLはこちら

 

▼GR-V450GTLはこちら

 

GR-W450GTLとGR-V450GTLの主な違い

GR-W450GTLとGR-V450GTLの主な違いは以下の5点です。

  1. 冷凍機能の進化
  2. 新機能の追加
  3. 省エネ性能の向上
  4. デザインの変更
  5. 価格の違い

 

1. 冷凍機能の進化

新モデルのGR-W450GTLでは、冷凍室に「おいしさ持続 上質冷凍」機能が新たに搭載されました。

この機能により、冷凍室内の温度変化を抑え、霜の発生を22%減少させることで、食品の品質低下を防ぎます。

一方、旧モデルのGR-V450GTLにはこの機能は搭載されておらず、基本的な冷凍機能のみとなっています。

 

 

2. 新機能の追加

GR-W450GTLには、以下の新機能が追加されています。

  • おしらせ冷却:粗熱取りなどの際に、冷却終了時に音声でお知らせする機能。アプリと連携することで、1~60分の間で好みの時間に設定できます。

 

 

  • きれいループ:冷蔵室内の菌やニオイを効率的に除去し、清潔な空気を維持します。Ag⁺マルチバイオ脱臭との併用で、除菌・脱臭効果が強化されています。

 

 

  • とってもエコ:冷蔵庫の機能を必要最低限に抑え、庫内温度を調整することで、最大35%の節電効果を実現します。長期間の外出時などに便利な機能です。

 

これらの新機能は、旧モデルのGR-V450GTLには搭載されていません。

 

3. 省エネ性能の向上

GR-W450GTLでは、「とってもエコ」や「かってにエコ+(プラス)」といった新しい省エネ機能が追加され、日常的な節電から長期間の外出時の節電まで、幅広く対応しています。

これにより、電気代の削減が期待できます。

 

4. デザインの変更

両モデルともに「フロストグレージュ」と「フロストホワイト」のカラーバリエーションがありますが、細部のデザインや質感に微妙な変更が加えられています。

新モデルのGR-W450GTLでは、より洗練されたデザインとなっており、キッチンのインテリアに合わせやすくなっています。

 

5. 価格の違い

価格面では、新モデルのGR-W450GTLが約183,480円から、旧モデルのGR-V450GTLが約159,800円からとなっており、約23,680円の差があります。

新機能や省エネ性能の向上を考慮すると、新モデルの方がコストパフォーマンスに優れていると言えます。

 

▼GR-W450GTLはこちら

 

▼GR-V450GTLはこちら

 

各モデルの特長と仕様

GR-W450GTLの特長と仕様

特長

  • おいしさ持続 上質冷凍:冷凍室内の温度変化を抑え、食品の品質を長期間維持します。
  • おしらせ冷却:粗熱取りの終了を音声でお知らせし、調理の効率を向上させます。
  • きれいループ:冷蔵室内の菌やニオイを除去し、清潔な環境を保ちます。
  • とってもエコ:最大35%の節電効果を実現し、電気代の削減に貢献します。

仕様

  • 定格内容積:452L
  • 本体寸法:幅600mm × 奥行649mm × 高さ1,850mm
  • カラーバリエーション:フロストグレージュ、フロストホワイト

 

GR-V450GTLの特長と仕様

特長

  • 基本的な冷凍・冷蔵機能:日常的な食品保存に適した機能を備えています。
  • シンプルなデザイン:落ち着いた色合いで、さまざまなキッチンに馴染みます。

仕様

  • 定格内容積:452L
  • 本体寸法:幅600mm × 奥行649mm × 高さ1,850mm
  • カラーバリエーション:フロストグレージュ、フロストホワイト

 

GR-W450GTLとGR-V450GTLの比較まとめ

項目 GR-W450GTL(新モデル) GR-V450GTL(旧モデル)
冷凍機能 おいしさ持続 上質冷凍(温度変化を抑え霜の発生を22%減少) 標準的な冷凍機能
新機能 おしらせ冷却・きれいループ・とってもエコ なし
省エネ性能 かってにエコ+(プラス)、最大35%節電 省エネ機能は標準
デザイン 洗練されたデザイン シンプルなデザイン
価格 約183,480円~ 約159,800円~

 

▼GR-W450GTLはこちら

 

▼GR-V450GTLはこちら

 

どちらを選ぶべき?おすすめのポイント

GR-W450GTLがおすすめな人

食品の鮮度をより長く保ちたい人
新搭載の「おいしさ持続 上質冷凍」により、冷凍食品の品質を長期間維持できます。

冷蔵庫の清潔さを保ちたい人
「きれいループ」機能が菌やニオイを除去し、庫内環境を清潔に保ちます。

電気代を抑えたい人
新しい省エネ機能「とってもエコ」により、電力消費を抑えることが可能です。

新機能を活用したい人
「おしらせ冷却」機能は、粗熱を取る時間を音声でお知らせしてくれるため、調理の手間を減らせます。

最新モデルを選びたい人
新機能と改良点があるため、最新のモデルでより便利に使いたい人に最適です。

 

GR-V450GTLがおすすめな人

価格を少しでも抑えたい人
新モデルと比較すると約23,680円安く、コストを重視する方には適しています。

シンプルな機能で十分な人
基本的な冷凍・冷蔵機能が備わっており、新機能がなくても問題ない方に向いています。

デザインにこだわらない人
基本的なデザインは変わらないため、見た目を重視しない方にはGR-V450GTLでも十分です。

 

▼GR-W450GTLはこちら

 

▼GR-V450GTLはこちら

 

GR-W450GTL・GR-V450GTLの設置とお手入れ方法

設置のポイント

  • スペースを確保する
    どちらのモデルも幅600mm × 奥行649mm × 高さ1,850mmなので、設置場所の確認が必要です。
  • ドアの開閉スペースを考慮
    設置する場所によっては、ドアを十分に開けられるスペースを確保することが重要です。

お手入れのコツ

  • 冷蔵庫内の掃除
    汚れがついたら早めに拭き取り、定期的に棚やポケットを取り外して洗浄すると清潔に保てます。
  • 冷凍室の霜取り
    新モデル(GR-W450GTL)は霜の発生を22%抑える機能がありますが、それでも定期的にチェックしておくと良いでしょう。
  • ドアパッキンの清掃
    冷気漏れを防ぐため、ドアパッキンの汚れをこまめに拭き取ることが重要です。

 

▼GR-W450GTLはこちら

 

▼GR-V450GTLはこちら

 

最後に

項目 GR-W450GTL(新モデル) GR-V450GTL(旧モデル)
価格 約183,480円~ 約159,800円~
冷凍機能 おいしさ持続 上質冷凍 標準的な冷凍機能
新機能 おしらせ冷却・きれいループ・とってもエコ なし
省エネ性能 かってにエコ+、最大35%節電 基本的な省エネ機能
デザイン 洗練されたデザイン シンプルなデザイン
サイズ 600×649×1850mm 600×649×1850mm
おすすめな人 高性能な冷蔵庫を求める人 コストを抑えたい人

 

GR-W450GTLとGR-V450GTLは、どちらも452Lの大容量・スリム設計(幅60cm)で、限られたスペースにも設置しやすい冷蔵庫です。

しかし、新旧モデルの違いを比較すると、新モデルには「おいしさ持続 上質冷凍」「きれいループ」「おしらせ冷却」などの便利な新機能が追加され、より省エネで食品の鮮度を保つ仕様になっています。

 

購入のポイント

💡 最先端の機能と省エネ性能を重視するならGR-W450GTL
💡 シンプルな機能で十分・価格を抑えたいならGR-V450GTL

どちらを選んでも、東芝「VEGETA」シリーズならではの高い冷却性能と使いやすさを実感できるでしょう。

あなたのライフスタイルに合ったモデルを選んで、快適なキッチンライフを楽しんでください!

冷蔵庫の購入を検討されている方は、東芝の冷蔵庫VEGETAを選択肢の一つに加えてみて下さい。

 

▼GR-W450GTLはこちら

 

▼GR-V450GTLはこちら

タイトルとURLをコピーしました