MCZ704AとMCZ70Zの違いをお伝えします。
MCZ704Aは2023年10月発売のダイキンの空気清浄機になります。
MCZ70Zは2022年10月発売の空気清浄機になります。
今回は
- MCZ704AとMCZ70Zの違い
- MCZ704AとMCZ70Zの特長
- MCZ704AとMCZ70Zのスペック
をお届けします。
▼MCZ704Aはこちら
▼MCZ70Zはこちら
MCZ704AとMCZ70Zの違い
違いは無し
MCZ704AとMCZ70Zは、機能・仕様ともに違いはありません。
MCZ704Aは2024年度モデルとして販売された新モデルということだけになります。
▼MCZ704Aはこちら
▼MCZ70Zはこちら
MCZ704AとMCZ70Zの特長
全自動しつどコントロール
部屋の温度に合わせて、空気清浄にプラスして自動で除湿と加湿の切り換え運転をしてくれます。
加湿ではニオイ分子を浮き出し、除湿によって回収するため、壁紙やカーテンに染み付いたニオイを除去してくれます。
パワフルな除湿
除湿力は、8.0L/日(50Hz)、9.0L/日(60Hz)になります。
除湿機能は「連続」「高め」「標準」「低め」の4段階で設定が可能になっています。
そのため、洗濯物の部屋干しでもからりと乾燥し、空気清浄も行うため生乾きのニオイを低減してくれます。
たっぷりな加湿
加湿量はたっぷりの680mL/時になります。
適用床面積は31畳までOK!
加湿機能も「連続」「高め」「標準」「低め」の4段階で設定が可能です。
ストリーマを搭載しているため、加湿する水の菌はストリーマで抑制します。
また、抗菌加湿フィルターは目安として10シーズンまで交換不要です。
ツインストリーマ
搭載しているのはストリーマでもツインストリーマの方になります。
通常のストリーマに比べて2倍のユニットを搭載しています。
そのため、有害ガスの除去スピード、脱臭性能、除菌スピードは2倍になります。
また、センサーでPM2.5、ホコリ、ニオイをすばやく吸引してくれます。
スマホと繋がる
「Daikin Smart APP」をダウンロードすると、スマホで操作ができます。
離れた場所から電源のON/OFF、風量設定、タイマーが可能です。
また、部屋の空気状態を色で示してくれるので、部屋がどのような状態かを確認することが出来ます。
▼MCZ704Aはこちら
▼MCZ70Zはこちら
MCZ704AとMCZ70Zのスペック
適用床面積の目安 | 32畳(~52㎡) |
---|---|
8畳を清浄する目安 | 9分 |
加湿量 | 680ml/時 |
除湿量 | 8.0L/日(50Hz) 9.0L/日(60Hz) |
1日の電気代目安 | 空気清浄運転の場合7.5円 節電運転時3.7円 |
清潔 | ツインストリーマ |
アクティブプラズマイオン | |
TAFUフィルター(静電HEPAフィルター) | |
脱臭フィルター | |
抗菌加湿フィルター | |
水雑菌抑制 | |
操作部抗菌仕様 | |
温湿度センサー | |
ホコリ・PM2. 5・ニオイセンサー | |
運転モード | おまかせ(全自動)運転 |
衣類乾燥運転/よる衣類乾燥運転 | |
水de脱臭運転 | |
のど・はだ運転 | |
節電運転 | |
きれいサーキュレーター運転 | |
花粉運転 | |
便利 | オートルーバー |
チャイルドロック | |
エアコン連動(スマホ接続時) | |
スケジュールタイマー(スマホ接続時) | |
スマホ接続 | |
L字プラグ | |
定格消費電力(W) | 88(最大消費電力205/220) |
電源 | 単相100V(50Hz・60Hz共通) キャブタイヤコード(床置対応) |
本体寸法(mm) | H690×W415×D360 |
本体質量(kg) | 23(水無し) |
除湿方式 | 8.0L/日(50Hz), 9.0L/日(60Hz) コンプレッサー方式 |
加湿方式 | 680(mL/時)気化エレメント回転式・ ダブルパスミキシング方式 |
タンク容量(L) | 加湿タンク約3.0, 除湿タンク約3.0 |
▼MCZ704Aはこちら
▼MCZ70Zはこちら
まとめ
MCZ704AとMCZ70Zの違いをご紹介しました。
おススメはMCZ70Zになります。
同じ機能のため価格に安い方がお得感がありますよね。
空気清浄機の購入を検討されている方は、ダイキンの空気清浄機うるるとさららを選択肢の一つに加えてみて下さい。
▼MCZ704Aはこちら
▼MCZ70Zはこちら