本ページはプロモーションが含まれています。

NR-B16C2とNR-B16C1の違いを比較!特長は?パナソニック冷蔵庫

冷蔵庫

 

NR-B16C2とNR-B16C1の違いをご紹介します。

NR-B16C2は2024年11月発売のパナソニック冷蔵庫になります。

NR-B16C1は2023年1月発売の旧モデルになります。

今回は

  • NR-B16C2とNR-B16C1の違い
  • NR-B16C2とNR-B16C1の特長
  • NR-B16C2とNR-B16C1のスペック

をお届けします。

 

▼NR-B16C2はこちら

 

▼NR-B16C1はこちら

 

NR-B16C2とNR-B16C1の違い

発売時期の違い

  • NR-B16C1:2023年12月発売

  • NR-B16C2:2024年11月発売(後継モデル)


新しいモデルを選べば、メーカーのサポートや部品供給の期間が長くなるため、長期的に安心して使いたい人にはNR-B16C2が安心材料になります。特に5年以上使う予定の方や引っ越しが多い方にもおすすめです。

価格の違い

  • NR-B16C1:旧モデルのため価格が下がっており、コストパフォーマンス重視の方向け

  • NR-B16C2:新モデルのため販売直後はやや高めの価格設定


同じ容量・性能なら、価格の安いモデルを選ぶことで予算を家電以外に回せるのが大きな魅力です。たとえば、家電セットを揃えたい新生活準備では、冷蔵庫にかける金額を抑えることで電子レンジや洗濯機に投資することもできます。

▼NR-B16C2はこちら

 

▼NR-B16C1はこちら

 

NR-B16C2とNR-B16C1の特長

静音設計(約19dB)

どちらも運転音はわずか約19dBと、図書館レベルの静かさ。
※一般的な冷蔵庫は22〜25dB前後


ワンルームに冷蔵庫を置く一人暮らしや、寝室近くに設置する家庭でも、「ブーン…」という音が気にならないため快適に過ごせます。
在宅ワーク時にも集中を妨げません。

省エネ性能(年間消費電力 272kWh/年)

どちらも2021年の省エネ基準達成率114%をクリア。冷蔵庫としては優れた省エネ性能です。


年間消費電力が抑えられるということは、月々の電気代にも優しい設計。電気代の高騰が気になる今、固定費を少しでも抑えられるのは大きなメリットです。

容量と収納力(全体156L/冷蔵室96L・冷凍室60L)

2ドアながら、冷凍室が60Lと大きめの作り。冷蔵室と冷凍室が明確に分かれており、それぞれ引き出し式で取り出しやすい設計です。


冷凍食品をまとめ買いしたい人、作り置きを保存する人にはとても便利。
また、コンビニ弁当や2Lペットボトルもラクに収納できるスペース設計で、一人暮らし〜2人暮らしの暮らしをしっかりカバーします。

スタイリッシュなデザイン

  • マットな質感のフラットスチール鋼板ドア

  • 凹凸のないシンプルな表面で、インテリアに溶け込むデザイン


生活感を抑えた見た目で、キッチンやリビングに置いても生活感が出にくいのが特徴。
「生活感を見せたくない」「SNSで映える部屋にしたい」という方にも選ばれています。

上段天板耐熱(約100℃)

電子レンジを上に置いてもOKな耐熱設計。


スペースの限られた一人暮らしのキッチンでも、「上にレンジを置いて冷蔵庫+レンジの縦置きセット」が可能。
家具や棚を買い足さなくて済み、空間を有効活用できます。

▼NR-B16C2はこちら

 

▼NR-B16C1はこちら

 

どちらを選ぶべき?あなたに合ったモデルの選び方

NR-B16C2がおすすめな人

  • 長く使いたいから最新モデルの安心感を重視したい

  • 家電を新しく統一したい・最新型にこだわりたい

  • サポート期間・部品供給を考慮しておきたい

NR-B16C1がおすすめな人

  • 同じ性能なら価格を少しでも抑えたい

  • シンプルな冷蔵庫があれば十分

  • 初めての一人暮らし・短期使用を考えている(大学生や転勤者など)

 

NR-B16C2とNR-B16C1のスペック

項目 NR-B16C2 NR-B16C1
発売時期 2024年11月 2023年12月
総容量 156L(冷蔵室96L/冷凍室60L) 156L(冷蔵室96L/冷凍室60L)
年間消費電力量 272kWh/年 272kWh/年
省エネ基準達成率(2021年) 114% 114%
運転音 約19dB 約19dB
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 480×586×1119mm 480×586×1119mm
質量 約38kg 約38kg
冷凍室位置 下段 下段
ドア開閉タイプ 右開き 右開き
天板耐熱仕様 約100℃(電子レンジ設置可) 約100℃(電子レンジ設置可)
カラー展開 マットビターブラウンなど(予定) オニキスミラーなど
希望小売価格 オープン価格(想定:税込約6〜7万円前後) オープン価格(実売:税込約4.5〜5.5万円)
メーカーサポート期間 新モデルのため長期対応見込み 短くなる可能性あり(生産終了間近)

「少しでも長く安心して使いたい」なら NR-B16C2、
「コスパ重視でシンプルに使いたい」なら NR-B16C1

という選び方がおすすめです。

あなたの生活スタイルや予算に合わせて、ぴったりの1台を選んでくださいね!

▼NR-B16C2はこちら

 

▼NR-B16C1はこちら

 

最後に

パナソニックの2ドア冷蔵庫「NR-B16C」シリーズは、コンパクトで高機能、そして省エネ性や静音性にも優れた一人暮らし・少人数世帯向けの優秀モデルです。

違いは主に発売時期の新しさと価格にあり、基本性能はほぼ同等です。

  • 最新モデルの安心感やサポート期間を重視したい方には「NR-B16C2」

  • 同じ性能で少しでもコストを抑えたい方には「NR-B16C1」

どちらを選んでも、使いやすさ・省スペース性・静かさといった魅力は変わりません。
あなたの生活スタイルや予算に合わせて、納得のいく1台を選んでください。

快適な新生活や買い替えの満足感を支えてくれる、信頼の冷蔵庫選びを。

▼NR-B16C2はこちら

 

▼NR-B16C1はこちら

 

タイトルとURLをコピーしました